松山でランチ何にしようかなって検索していると、松山のソウルフードは鍋焼きうどんだって出てきた。
くっぱは最近家の近くのスーパーでIH対応のアルミ鍋に入った99円の鍋焼きうどんに凝っている、きつねと天ぷらの二種類があるけど天ぷらは人気なのか手に入らない、調理が簡単だしなんたって99円と安いところが気に入っている。

今回は99円の鍋焼きうどんじゃなくて、松山の鍋焼きうどん。
市内に何件か鍋焼きうどんを出す店はあるようだけど、くっぱが行ってきたのは「アサヒ」
古くからやってる店でメニューは4つ、鍋焼きうどんと卵入り、おいなりさん、あとなんだったか忘れた。
くっぱ的にはこの店の鍋焼きうどんだけじゃ物足りないと思い、おいなりさんも一個追加して食べてきた。

注文のシステムは簡単、卵入りって頼めば鍋焼きうどんの卵入り、なしで頼めば卵はなし、あとはおいなりさんを必要な分頼めばいい。
鍋焼きうどんが600円
卵入りが650円
おいなりさんが130円
あともう一品なんだったかなぁ
さてさて味のほうは、まぁ甘い鍋焼きうどんです。
東京あたりの鍋焼きうどんを想像すると一口食べたらびっくりする、覚悟して、甘いことを理解しながら食べることをお薦めする。
松山のソウルフードだから地元の人たちはこの味に慣れているんだろうね。
近くに「ことり」という店もあるがこっちも美味しいらしい、松山に到着した日に「アサヒ」、翌日「ことり」に行ってはみたんだけど、くっぱたちが着いたときにはもううどんがなくなっちゃったってことで閉店。
二日続けて「アサヒ」に行く気にはならなかったので大街道のアーケードにあった居酒屋でランチ、刺身盛りには松の飾りが付いた豪華な刺身定食。

これで1,200円だって。