今回の長崎旅行の目的の一つ世界遺産の端島、通称軍艦島に行ってきた。
長崎から船で40分、18kmの沖合にある島、上陸できるのは約7割だって、太平洋上には台風が二つも発生して当日海が荒れることも心配したし、事前に調べた天気予報も曇り一時雨とか、軍艦島を目の前に上陸できないこともある。
晴れ男のくっぱに、晴れ女のつれあいのるう、旅行中は一度も雨に降られることもなく猛暑の2泊3日、当日は朝から晴天、海も荒れることもなく軍艦島に上陸することができた。
この船で軍艦島に行ってきた
見学できる場所は3カ所しかないけど、いい経験になりました。
できればもうちょっとレアな場所も見たかったな。
くっぱは船が苦手なんだよね、以前神戸のディナークルーズで撃沈、仙台では松島の遊覧船でも5分で撃沈、どちらも海が低気圧のおかげで荒れてた、仙台は前年にるうと旅行したとき同じ遊覧船に乗ったけど凪の状態で海面は静かな物だった、このときは船酔いもなく問題なかった。
さすがに今回は上陸率7割、緊張が先になり、行きも上陸しても問題はなかったけど、港に戻ってきてから足がふらついて暑さもあったせいか頭も痛かった、熱中症かな。
船が出航してすぐの湾内、景色良かった。
ターミナルに戻って少し涼んだらなんとか回復、んじゃお昼ご飯食べて午後の予定をこなしましょ。