ANAカードでキャンペーンやってたので、ちょっとポチってみた。

結果としてANAJCBワイドゴールドを発行することが出来た。キャンペーンの関係か限定デザインのカードになった。

んじゃこれをスーパーフライヤーズカードにしちゃおうかって検討している最中のくっぱです。
ANAVISAでSFCは持っているんだけど、やっぱゴールドでSFCかなぁ、以前ANAのホームページで「いい大人ですから。ANA CARD」ってキャンペーンがあってこのときのこのいい大人って響きが忘れられずにいる。

そりゃいろいろ検討するでしょ、年会費やら付帯保険やら更新時期とかねぇ。
年会費は当然ゴールドカードの方が高い、付帯保険は利用付帯で海外1億、自動付帯で国内5,000万これもゴールドカードの方がいい、更新時期はほぼ同時。
やっぱりANAJCBワイドゴールドをSFCにするかなぁ。
ところでSFCって何枚発行できるんだろうかってスーパーフライヤーズデスクに聞いてみたら、1枚だけなんだってね。
2枚持つことはNG、新しいの作ったら古い物は退会手続きが必要って回答だった。
とりあえずANAJCBワイドゴールド作ったばかり、問題は年会費だけどこれがまた確認したところ、一般からSFCに変更すると再度年会費の徴収があるはずなんだけど(ダイナースとかは差分ね)ANAワイドゴールドカードからSFCゴールドカードへの切り替えは、単純にカードの作り直しで年会費を改めて支払う必要はなく、年会費の請求月は変わらない。
???
っていうことはANAJCBワイドゴールドのうちに年会費一回払えばSFCに切り替えてもその年は追加の年会費無いってこと?
んじゃ、年会費の請求が来たの確認したらSFCの申込書取り寄せるかな、もうちょっと年会費安くならないかな。
やっぱゴールドより普通のカードかなぁ、それともゴールドかなぁ、ああまた相変わらず容量の少ないくっぱの頭をフル回転さなきゃ。
もし2017年限定デザインなんて発表されたらそれを見てから考えてもいいかな。