今年の4月1日からANA国内線「ANA Wi-Fi Service」が無料になった。
くっぱは以前国際線に乗ったとき、5MBの通信量まで無料で使えるサービスを使ってみた、このときはTwitter見たりメール確認する程度なら十分使えるかなと思った。
搭乗後早速接続してみた
繋がらない、これって飛行中しか接続できないのか、出発時間が過ぎても機体が動かない、乗り遅れの迷惑な人がいるらしい。
何考えているんだか。
しばらくして無事に飛行機は千歳に向けて飛び立つことができ、んじゃ繋いでみるか
繋がりました
コンテンツはまぁいろいろあるね、一通り見てみたけど映画やドラマ、漫画なんか時間つぶすにはいいかな。
試しに普通にネットしてみた
一応普通にネットも出来るようなので試しにくっぱのブログ開いてみた、画面の上のマークが機内モードのなっていてWIFIが繋がっていることが分かると思う。
感想はまぁ昔の64kのISDNモデムよりちょっと早いかなって程度。
機内コンテンツなら早いのでドラマ見てもいいかな、ついでにOneDriveに写真アップしてみたら遅いけどちゃんとアップ出来ていた。
やっぱりビジネスマン向けだよね
このサービスはメール見たりする程度なら外部と繋いでも十分だとくっぱは思う、まぁビジネス向けだよね。
休日に旅行行くときに使うなら、機内コンテンツへ接続のために使えばいい、地上にいるときのように使おうと思うことは大きな間違えって言うかちゃんと理解して使わなきゃね。
このサービス無料なんだし。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント