あっという間に富山空港に着陸、機内にいる間は良かったけどロビーに出てきたら暑い、クーラー効いてるのかなそれともくっぱが更年期で熱いのか、まぁいいや。
おぉ寿司屋があるぞ
羽田のラウンジでサンドイッチ食べてそこそこお腹は満たされているのだが、富山に来たらお寿司は食べようと思っていたし、ちょっとつまんでみるかな。
富山駅まではバス移動
バスの乗車券を買って、時刻表を確認すると、なんとお寿司食べている時間無いじゃん。
後ろ髪引かれながら富山空港を後にすることになる。
この日の気温は34度
東京より熱いかも、富山駅まで順調にバスに乗ってきたけどバスが出発したのは定刻より15分遅れ、いいのかな時間にルーズで。
もうすぐ12時さて何食べよう、今回は連れ合いのるうと妹とくっぱの三人旅、2月にるうもくっぱも富山に旅行の予定があったけど、諸事情でキャンセル、リベンジ富山。
気温34度、ひたすら暑いさっさとお店入ろうよ、くっぱ溶けちゃう。
食事については妹任せ
キャンセルになった2月の富山旅行、実は初日が大雨、二日目三日目は雪それも吹雪混じり、その中妹は富山に来ていた。
そのとき美味しかったって店に連れて行ってくれた。
駅前の魚料理のお店”富山湾食堂 撰鮮”お魚は新鮮で美味しかったです。
お醤油が4種類
何食べようか、ここは食券を買って商品が出てくると番号で呼ばれる。
舟盛りの刺身定食と海鮮丼を二つ注文、せっかく富山に来たのだから魚食べなきゃね、ありゃお醤油が四種類置いてある。
能書きを読んでくっぱはトナミ醤油をチョイス、甘口の醤油はどうも口に合わないくっぱだからね、西の方に旅行行くときは東京から醤油持参で行くこともある。
鯖の姿焼き
くっぱは諸事情により鯖は食べないけど、こんなの見ちゃうと写真は撮りたくなる、これで1本1,500円だったかな、いらない。
まぁこのお店味はいいんじゃけど、コスパが観光客向け価格になっている。
後から来た初老の団体さんは大騒ぎで注文してたけどね。
さぁ、食事も済んでお腹いっぱい、次に行こう。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント