本日の宿泊地、ゆいれーるで旭橋降りて徒歩2分くらい、って駅から見えるじゃん、このホテルドミトリーなんだよね、くっぱは人生初のドミトリー体験。
ギャラクシーフライト対応
今回の沖縄旅行計画では元々往路はギャラクシーフライトで来る予定だった、それなら仮眠と朝シャワーが使えて安いところを探しているとエクスペディアで出てきたのがここ”エアーポートイン那覇 旭橋駅前”27時くらいまでチェックインに対応してくれて10時チェックアウトだったかな。
2,500円をキャンセルして1,500円
エクスペディアで見つけてそのまま早期予約このときは2,500円で税込みだった、そのまま放置していると3月初めにdocomoからメールが来て同じホテルが30名限定で1,500円だって、そりゃ予約し直すでしょそれに手持ちのdocomoポイント使えたのでくっぱは実質300円の負担で終了、タオルも歯ブラシもセットだった。
部屋というか寝る場所
内部は二段ベッドが連なった物で各部屋が薄い壁とカーテンが玄関代わり、おもしろい体験をさせてもらいました。
到着時に電気のスイッチの場所が分からずあいぽんの懐中電灯でしばらく過ごした、スイッチ発見これで一安心。
貴重品はロッカーへ
機内持ち込みの出来るキャリーを使っているけど、フロントでくっぱのキャリーはロッカーに入らないだってどこに置けばいいかって聞くと狭い部屋の中に入れるかセキュリティの無い廊下だって、やっぱり自転車用のチェーンロック持ってくれば良かった、まぁ玄関は鍵があるけど中には何人も人がいるそれも赤の他人、無理してもロッカーに入れてやる。
シャワーは水圧不足
翌日の朝シャワーを浴びに、おいおいロッカールームで寝るなよ、たしかに個室はカーテン閉めると空気が流れないので暑くなる、だからってロッカールームで大きな外人さんが二人も寝てる、迷惑迷惑。
気を取り直してシャワー、シャンプーもボディソープもあることは前日確認していたけど、ここのシャンプーはリンスイン、このシャンプーじゃくっぱの髪の毛はバリバリになる、もちろん自前のシャンプーやコンディショナーは持ってきたのでそれを使う。
ちょっと水圧不足かな、ボディソープが流れきらない感じ、まぁ大丈夫でしょう。
エアーポートイン那覇 旭橋駅前のくっぱの感想
まぁ、ギャラクシーフライトで深夜に到着して朝まで仮眠取るにはいいかも、バックパッカーは当然このホテル選ぶと思う。
可もなく不可もなくでいいかな、次回また沖縄に来るとして飛行機がギャラクシーフライトだったら仮眠用に使ってもいいかな。
ただし率先してここに泊まりたいとは思わない、だってねぇドミトリーですよあくまでも仮眠用ですね。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント