だいぶ前にテレビで紹介されてた万代シティバスセンターの立ち食い蕎麦で黄色いカレーを食べてきた。
得意のアマゾンでレトルトになった物が買えるけど、お店で1個540円で売ってる物が2個で3,500円じゃぼったくりだ。
たまたまお祭りやってた
くっぱが新潟に到着したとき前日から三日間お祭りをやっていた、新潟開港150周年記念と重なったので大規模なお祭りだったらしい。
ところが街中は静かなもの、東京でお祭りって言うと朝から夜まで笛や太鼓が鳴り響き縁日が出て御神輿が出てってイメージだけどね。
目的地のバスセンターに来たら今度は人だらけ、なんか踊ってる人がいる、お祭りってここのことなのか。
到着は16時30分、売り切れの恐怖と闘う
目的地はホテルからてこてこ歩いてホテルからすぐ万代シティバスセンターの1階、”万代そば”、Google先生の地図を見るとホテルから550m。
くっぱが新潟に到着したのが15時、ホテルにチェックインしてとりあえずシャワーしてホテルから歩いてきた、それでも一生懸命歩いてきたのでしっかり汗だく、さぁ券売機で食券買いましょう、売り切れで食べられないなんて事はないよね。
ありゃ、ずいぶん並んでるな。
ここって営業時間が19時まで、時間的には問題ないけど遅すぎたか。
サイズで悩む
お昼ご飯なら迷わず大盛りなんだけど、時間が時間、ここで満腹だとあとでゆっくりお酒が飲めない、んじゃって小盛りじゃ物足りないかも、でもねぇどうしよう。
悩んだあげく結局今日は小盛りで勘弁してやろう。
辛くない
見た目にまったく辛いイメージのないカレーだけど、一口二口と食べていくとあとから辛さがくるがくっぱ的には物足りない、B級グルメとしてはまぁいいんじゃないかな。
テレビでは賞賛されていたらしいけど、これを食べにわざわざ新潟にくる事はないな、たまたま新潟にバスで来てお腹が空いたところで目の前にカレーが有名な立ち食い蕎麦があったので食べた、くらいで十分。
昔ながらのおかあさんのカレー
小盛り完食出来ずに残してしまった事はご飯に申し訳なかった、食べ終わった感想として昔々母親が作った野菜がごろごろしている甘いカレーを思い出した。
もうあんな甘いカレーは食べられないけど、なんか懐かしかった。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント