ちょっと油断すると1ヶ月ぐらい更新出来ない、ここのところくっぱは忙しすぎる。
もちろん仕事が忙しいって事ではなく、プライベートが忙しい仕事はまぁそこそこある、世間では10連休で騒いでるみたいだけど、くっぱはお仕事お仕事。
今回は富山のANAクラウンにホテル修行に行ったときの続きの話。
そうだトラムに乗ろう
朝御飯を食べに1階のラウンジへ、外が見える窓際の席に案内されゆっくりといつも通りの野菜の無い朝食を食べ、おもむろに新聞を拡げる。
外にトラムが走っていた、前回富山のANAクラウンに泊まりに来たときに是非乗ってみたいと思っていたので今回は早めにチェックアウトして一周乗ってみるかな。
半額券いただきました
朝食を食べ終え部屋に帰ろうとすると、フロントのおねいさんに声をかけられた。
お帰りにタクシーは必要ですか?、いやせっかく目の前にトラムの停留所があるので、それに乗って駅まで向かうつもりと返事をすると、少々お待ちくださいとトラムの半額利用券を持ってきてくれた。
普通に乗っても200円だけど、半額なら100円差額で珈琲が飲める、使えるものは親でも使えとおじいちゃんの遺言を守り使わせてもらいましょう。
来た来た、シルバーのトラム
くっぱ的には黒いのに乗りたかったけど、時刻表に書いてあるわけでもないし、早めに駅に行きたい、これに乗っていきましょう。
この椅子って二人掛け用に見えるけど、二人並んで座るのはかなりきついんじゃないかな。
食べたいものは決まってる
無事駅に到着、さてマルシェに入って白海老丼食べましょ、お昼前なのにもう並んでる、くっぱも最後尾に並ぶ。
待つこと15分、定番の白海老丼を注文、出てきてみると丼ちいさっこれじゃくっぱのお昼には物足りない。
まぁ土地のものだから食べてみましょ、でお味の方はというと、このお店は東京駅八重洲の地下街にもあるのでわざわざ富山まで来て食べなきゃってものじゃない、まぁ一応B級のグルメかな”くっぱの口に合う、名物に美味い物なし”は言い過ぎかも。
“林”が欲しいんだけど
前回の富山宿泊時に行った居酒屋で飲んだ”林”という日本酒が美味しくてまた飲みたいなって思い非常に欲しいんだけど、調べてみると通販してないしお店にもなかなか売ってない、まぁそのうち手に入れましょう。
ここに前回飲みの行った居酒屋のことが書いてあるので興味のある方はご一読ください。
で結局同じ酒蔵の”黒部峡”をげと、これも美味しくいただきました。
遠足(修行)の締めはいつもの居酒屋
さくっと東京まで新幹線で移動、ウトウトしながらあっという間、毎回書くけど新幹線の移動って楽だよね。
最寄り駅まで無事に到着、連れ合いのるうと一緒にいつもの居酒屋で今回の修行の反省会、お土産もついでに食べて今回もいい修行でした。
次回の富山修行では、もっと時間に余裕を作って”林”を買いに行きましょう。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント