くっぱ的には香港で海老雲呑麺と言えば麥文記麺家(マクマンキーミンガー)と思っていたんだけど、空腹に勝てずふらっと入ったお店の海老雲呑麺が美味しくて、また来ようと思うお店の一つになりました。
定番の観光
2014年に連れ合いのるうと来たときには有名なオープントップバスには乗らなかった。
看板も少なくなったからもうオープントップバスの日本語ツアーは無いかなと思いつつ探したらまだやってるんだね、るうからのリクエストもあったのでさくっと予約した。
集合時間にはまだ時間がある
ホテルから歩いて女人街を散策、集合時間までまだ2時間がある。
そういえばおなかが空いてきた、一駅行けば佐敦(ジョーダン)駅のそばにある麥文記麺家(マクマンキーミンガー)で海老雲呑麺たべてもいいなぁと駅に向かうと駅入り口の前に人だかりというか行列というかたくさん人が待ってる店があった。
お店によって味が違うのは当然
かなり繁盛しているお店で人がいっぱいだったけど、たまたまカウンター席が空いた、ラッキー早速海老雲呑麺を注文。
待たされること2~3分、出てきました海老雲呑麺。
まずはくっぱ的なお作法通りにスープを一口・・・美味しいじゃないですか。
次に麺を一口、雲呑を一口・・・美味しいじゃないですか。
空腹も手伝ってあっという間に完食
いやぁ実に美味しかった、香港の雲呑麺ってあとからお腹に貯まるっていうか、麺がおなかの中で膨らんで苦しくなるんだよね。
初めて食べたときは器の小ささにびっくりして二つ食べなきゃ満腹にならないと思ったけど、一つで十分。
このお店、次に香港来たときもぜひ食べに来ましょう。
とりあえずお昼に麥文記麺家(マクマンキーミンガー)行って、翌日は通達食店(トンダッセディム)でもいいかな。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント