マカオには世界遺産を見に行くので、ギャンブルをしに行くんじゃないですよ。
くっぱに博才はありません、くっぱのお財布は小さいのでギャンブルする余裕などありません。
チャイナ・フェリーターミナルへ
チャイナ・フェリーターミナル(中国客運碼頭出入境管制站、中港城)は尖沙咀(チムサーチョイ)から徒歩10分程度。
九龍公園ぐるっと回りこんだところにある、行き方はまっすぐ行って突き当り右ねって感じ。
8時30分に来いって
乗船予定のターボジェットの時間までまだだいぶある、事前にチケット予約してあったのでサクサクっと受付に行くと8時30分過ぎたら来いって言われた。
その辺一回りして戻ってくると手続きが始まってるじゃん、おいおいまだ8時20分じゃんとぶちぶち言いながら手続き完了。
一応イミグレか
マカオって中国じゃないの?マカオって特別行政区なんだよね、一応香港から出国しないとマカオに入国できない。
ここでも香港到着時に登録したe道(e-channel)が力を発揮、香港住民として扱われるので出国が楽ちん。
船内はガラガラ
くっぱたちはかなり前に船に乗った時に大陸の人たちの行動に閉口させられたことがある、この時の経験が今でも尾を引いている。
その経験をもとに船に乗る時は値段が高くても上位のクラスに乗船する、案の定船内はガラガラ、静かで涼しくて快適でした。
軽食がついてるなんて
出港してしばらくすると軽食が配られた、朝しっかり食べちゃったけどマカオに着いたらおなかすくかもとしっかりいただきました。
かなりしょっぱい味付けで濃いめの珈琲が欲しくなった、まぁ文句言っても日本の味付けじゃないので仕方ない。
さぁ、マカオ到着
出港してだいぶ時間が経ったころくっぱのあいぽんにSNSが届く、あっ通信キャリアのマークが変わってる、マカオの電波拾ったんがと外を見ると、すぐそこにマカオの街並みが、さぁ到着です。
ターボジェットから下船するときさすがに値段の高い船室に乗船していたので優先下船、優先搭乗なら飛行機に乗る時いつも利用させてもらってるけど、優先下船ね下のフロアに乗ってた人たちの熱い視線を浴びながらゆうゆうとお先に~。
下の階はほぼ満席状態で、さっさと降ろさせろって様子でした。
夫婦で利用しているポンインとサイトです。
ここから登録してもらえるとうれしいですね。
コメント