12月の最初の土曜日、天気もよく乾通り一般公開に行き、皇居の紅葉を眺めてきた。
前回より空いてる |
前回来たときは坂下門にたどり着くまで1時間30分はかかった、今回も同じかと早めに家を出て地下鉄の桜田門へ到着、回り込むように長蛇の列を覚悟しながら歩いていくと、あれ?空いてるじゃん。
あっけなく手荷物検査など済み坂下門に到着、まぁ早く入れたので桶
これって桜だよね |
きれいに紅葉した景色を見ながら進んでいくとあれこれって桜だよね。
木の下に札があった「四季桜」だって。
見慣れた花こんな寒いときに桜なんてとちょっとビックリ。
違うルートで |
前に来たときは前に進めないくらいの混雑で閉口したくっぱ、坂下門から乾門までまっすぐ進んで帰って来たけど、今回はあっちに行ったりこっちに行ったり余裕で見て回れる。
それならばと途中から右に曲がり天守台の方へ、こっち行くと江戸城時代の石垣なんかも見ることが出来る。
皇居の外の方がきれいかも |
前回は乾門から出てきた、空いてるしせっかくなので今回は北桔橋門から抜けて予定より2時間近く早く外へ出てきた。
さてご飯食べに行きましょ、千鳥ヶ淵に抜けて新宿通りまで、途中皇居ランの人たちに追い越されながらふと気がつくと、日差しが赤くなった葉っぱや黄色い葉っぱを照らしてきれいだった。
もしかしたら皇居の中よりきれいかも